特許
トップページ > 特許サービス
特許サービスのご案内

発明は、自然法則を利用した技術的なアイデアであり、産業上有用で、かつ、新しいものであれば、製品化又は実用化して量産し、流通させることで大きな収益を生み出し、さらには技術開発や製品開発を促進させる可能性もあり、企業を成長発展させるとともに競争力となるものです。

すなわち、発明は企業活動のインセンティブになり得るものであり、その技術的なアイデアを経営資産に位置づけていくことが、企業にとって重要な課題となります。

しかし、発明のアイデアは、模倣されやすく、侵害を被る可能性もあります。

これは、発明のアイデア自体は無体物であり、その性質上、有体物のように当然に所有権が認められているわけではなく、本来的には何人も自由に利用することができるものであると考えられているためです。

発明のアイデアの模倣や侵害は後を絶たないため、それらを放置していれば、市場での利益を横取りされたり、業務上の信用を害されたりして、事業の推進を妨げられてしまいます。

したがって、発明の権利化や特許管理により戦略的に発明の保護を図る必要性があります。

しかしながら、発明を管理しながら事業をすることで、時間や労力が重なり、負担になってしまうこともあり得ます。

ですから、発明の権利化や特許管理のことで弁理士のサポートが必要でしたら、さがみ岡田特許商標事務所にお任せください! 安心の専門的/低価格サービスでお客様の特許出願/特許管理戦略を強力にサポートいたします。

発明を権利化する


発明のなかには構造等から技術内容を理解されやすく、他人に知られないように機密に管理するのに適さないものもあります。そのような発明は、その性質上、模倣や侵害による被害に遭う可能性が高くなります。

他方、他人に知られないように機密に管理するのに適した発明もあります。そのような発明は、機密が保たれていれば、模倣や侵害による被害に遭う可能性は低いかもしれませんが、情報漏洩した場合には、模倣や侵害の立証が困難で、大きな損害になる可能性もあります。

また、いくら機密に管理しても、数年後には競合する他社の発明が現れる可能性がないともいえません。

しかし、発明について特許を受けておけば、特許が有効である限り、特許権に基づいて発明を独占的、排他的に実施することができます。また、模倣や侵害による被害に遭ったとしても、その立証が容易になり、法的保護を受けやすくなります。

特許権は非常に強力な権利であり、「独占権」と「排他権」という2つの性格をもっています。

「独占権」とは、独占的に特許製品を製造・販売等したり、他人に特許発明の実施許諾(ライセンス)をすることができる権利です。

「排他権」とは、他人が正当理由又は権限なく、業として特許発明を実施し、又はその予備的行為をした場合に、裁判所へその製造,販売等の差止請求・損害賠償請求・信用回復措置請求等をすることができる権利です。

ただし、特許を受けるためには、まず特許庁へ特許出願をしなければなりません。また、審査官による出願の審査を受けるために出願審査請求をしなければなりません。それから、発明の内容が特許公報によって公表されることも許容しなければなりません。

なお、出願の審査では、拒絶理由が発見されなかった場合、あるいは拒絶理由が発見され拒絶理由通知を受けたとしても、指定期間内に意見書や手続補正書等の手続 (中間手続) をとることで全ての拒絶理由を解消できた場合には、特許査定となり、特許を受けることができます。

拒絶理由を解消できず拒絶査定となった場合でも、拒絶査定不服審判を請求することで特許審決となれば、特許を受けることができます。

しかし、特許出願の手続は、明細書・特許請求の範囲・図面等の書面により特許を請求する手続であり、また、特許を受けるための要件 (特許要件) も厳格であるため、専門的知識や先行技術調査を必要とするうえ、時間と労力を費やします。

ですから、特許出願のことで弁理士のサポートが必要でしたら、さがみ岡田特許商標事務所の弁理士にお任せください。

特許出願の手続がうまく進められそうにない場合や、拒絶理由通知にうまく対応できそうにない場合でも、弁理士なら代理人として手続書類を作成し、迅速に特許庁へ手続いたします。また、ご相談をいただけば、弁理士が疑問やお悩みの解決につながるように親切丁寧にアドバイスいたします。弁理士は秘密を厳守いたしますのでご安心ください。

※詳しくは特許出願サービス出願審査請求サービス中間手続サービス拒絶査定不服審判サービスをご覧ください。

審判で解決する


特許権は特許庁における厳格な出願の審査を経て発生するものですが、当事者の間で特許の有効性を巡って紛争へと発展する可能性があり、当事者だけで解決を図ろうとしても本当に妥当な結果が得られるとは限りません。

ですから、特許の有効性を巡って紛争の当事者になった(又はそのおそれがある)場合には、特許庁における審判で解決を図ることをご検討ください。

その審判の審決に不服があるときは、知的財産高等裁判所へ審決取消訴訟を提起し、審決の取消しを請求することもできます。

しかしながら、特許に関する審判の手続は、専門的知識を必要とするうえ、時間・労力を費やすことでもあります。

ですから、特許に関する審判のことで弁理士のサポートが必要でしたら、さがみ岡田特許商標事務所の弁理士にお任せください。

審判請求の手続が進められそうにない場合や、特許庁からの答弁指令にうまく対応できそうにない場合でも、弁理士なら代理人として手続書類を作成し、迅速に特許庁へ手続いたします。また、ご相談をいただけば、弁理士が疑問やお悩みの解決につながるように親切丁寧にアドバイスいたします。

※詳しくは特許無効審判サービス訂正審判サービス特許異議申立サービス等をご覧ください。

オンラインサービスで相談する


さがみ岡田特許商標事務所では、事業者・担当者・個人の方を対象として24時間365日、オンラインサービスで無料相談を承っております。

例えば、発明説明書(起案書)の書き方に関すること、発明該当性に関すること、権利化に関すること、費用に関すること、拒絶理由通知に関すること、特許制度に関すること等、弁理士にお気軽にご相談ください。

弁理士は秘密を厳守いたしますのでご安心ください。

オンラインサービスでの無料相談には、WEBフォーム 又は eメールをご利用いただけます。

通常、即日から2営業日を目安に弁理士が回答いたします。※つねにスピーディーな対応を心がけておりますが、万が一、回答が間に合わなかった場合はご容赦くださいますようお願い申し上げます。