![]() |
さがみ岡田特許商標事務所は、独自の料金・サービス体系,WEBフォーム・電子メールによるオンライン対応,紙から電子文書への代替によるペーパーレス化などにより、当事務所ならではの、弁理士による安心で専門的/低価格サービスをご提供いたします。
商標登録出願の弊所手数料として、@8,000円 (税別)×区分の数 を頂戴しております。
なお、出願料は12,000円+8,600円×(区分の数−1)です。出願時にオプション手続を組み合わせる場合には、「オプション料金」が発生することがございます。
また、出願後、拒絶理由通知に対する意見書等の手続や,商標登録料の納付手続などで,別途、料金が発生することがございます。
※詳細はこちらの料金表でご確認ください。
商標登録出願サービスでは、”商標登録を受けられなかったときの返金保証”又は”拒絶理由通知を受けたときの意見書+補正書¥0”のうち、いずれか1つをお選びいただけます。
”返金保証”をお選びいただいた場合は、次の (1)〜(4) の場合を除き、商標登録出願について商標登録を受けられなかったとしても、お支払いただいた料金(振込手数料を除く)を全額返金いたします。保証料はかかりません(無料)。※次の (1)〜(4) の場合には返金を受けられませんので、ご注意ください。
(1) ”返金保証”を選択しなかった場合。
(2) 当事務所の弁理士が商標調査を行い、商標登録を受けられる可能性が低いと判断したにもかかわらず、そのままの内容で出願した場合。
(3) 拒絶理由通知を受けた際、当事務所の弁理士が商標登録を受けられる可能性があると判断したにもかかわらず、意見書等の手続 (中間手続サービス) をしなかった場合。
(4) 拒絶査定不服審判を請求する場合。
※返金手続は、拒絶査定の確定後(3ヶ月後)、速やかに開始いたします。
他方、”意見書+補正書¥0”をお選びいただいた場合(又は返金保証をお選びいただかなかった場合)は、拒絶理由通知に対する意見書及び手続補正書の手続が0円(無料)となります。※迷ったときは、こちらをお勧めいたします。
※商標登録出願サービスの申込時に、”返金保証”又は”意見書+補正書¥0”のうち、いずれか1つをお選びください。選択を変更したいときは、出願手続を開始する前であれば、受付いたします。
出願が登録査定になった時や、登録異議申立や審判請求等に成功した時に、成功報酬を頂戴しております。
例えば、商標登録出願が登録査定となった時に、商標登録料のほか、弊所手数料として、10,000円 (税別) をご請求いたします。
成功報酬制は、弁理士にとって手続を成功へ導こうとするモチベーションになるとともに、良質なサービスにするものです。
1. 商標登録出願(1区分の場合)で「返金保証」を選択の場合
2. 商標登録出願(1区分の場合)で「意見書+補正書¥0」を選択の場合
商標サービスの料金についてご案内いたします。
1.商標登録出願サービス(通常商標・団体商標・地域団体商標)
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
商標登録出願 (商標調査を含む) | 8,000円 | 12,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 8,000円/区分 | 8,600円/区分 |
音商標の場合の加算額 | 1,000円 | |
団体商標の場合の加算額 | 5,000円 | |
地域団体商標の場合の加算額 | 5,000円 | |
パリ条約等の優先権主張手続 | 5,000円 | |
博覧会等への出品による出願時の特例手続 | 5,000円 | |
早期審査に関する事情説明書 | 0〜3,500円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
中間手続 (拒絶理由通知に対する手続等) | 中間手続サービスを参照 | |
拒絶査定不服審判 | 拒絶査定不服審判サービスを参照 | |
商標登録料納付書 (10年分) | 1,000円 | 28,200円/区分 |
商標登録料納付書 (前期5年分) | 1,000円 | 16,400円/区分 |
商標登録料納付書 (後期5年分) | 1,000円 | 16,400円/区分 |
手続補正書 (区分数の減縮) (*2) | 0円 | |
成功報酬 (*3)(*4) | 9,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 手続補正書(区分数の減縮)は、商標登録料(10年分又は前期5年分)を納付する時にも手続することができます。
*3 成功報酬は、商標権の設定の登録にかかわらず、登録査定になったときに頂戴いたします。
*4 拒絶査定不服審判を請求し、登録審決となったときの成功報酬については、拒絶査定不服審判サービスの料金をご確認ください。
2.中間手続サービス(拒絶理由通知に対する手続・自発的手続)
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
意見書及び手続補正書 (*1) | 20,000円 | |
手続補正書 | 0円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
手続補足書 | 0円 | |
上申書 | 0円 | |
期間延長請求書 | 0円 | 2,100円 |
期間延長請求書 (期間徒過) | 0円 | 4,200円 |
出願分割による商標登録出願 | 8,000円 | 12,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 8,000円/区分 | 8,600円/区分 |
出願変更による商標登録出願 | 8,000円 | 12,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 8,000円/区分 | 8,600円/区分 |
団体商標に変更する場合の加算額 | 5,000円 | |
地域団体商標に変更する場合の加算額 | 5,000円 | |
審査官との面接 | 30,000円+交通費(実費) | |
出張面談 (*2) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
弁明書 | 40,000円 | |
出願人名義変更届 | 6,000円 | 4,200円 |
出願人氏名 (名称) 変更届 | 0円 | |
出願人住所 (居所) 変更届 | 0円 | |
中途受任 | 10,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 商標登録出願サービスで「意見書+補正書\0」をお選びいただいた場合 (又は「返金保証」をお選びいただかなかった場合)は、拒絶理由通知に対する意見書及び手続補正書は0円(無料)です。
*2 中途受任したときの初回料金となります。2回目以降は各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
3.中間手続サービス(補正却下決定不服審判)
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
審判請求書 | 49,000円 | 55,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 40,000円/区分 | |
手続補正書 | 0円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
手続補足書 | 0円 | |
審判請求取下書 | 6,000円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
中途受任 | 10,000円 | |
成功報酬 | 0円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 中途受任したときの初回料金となります。2回目以降は各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
4.拒絶査定不服審判サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
審判請求書 | 49,000円 | 55,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 34,000円/区分 | 40,000円/区分 |
2件目以降の引用例1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
早期審理に関する事情説明書 | 0〜3,500円 | |
手続補正書 | 0円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
手続補足書 | 0円 | |
審判請求取下書 | 6,000円 | |
審判官との面接 | 30,000円+交通費(実費) | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
商標登録料納付書 (10年分) | 1,000円 | 28,200円/区分 |
商標登録料納付書 (前期5年分) | 1,000円 | 16,400円/区分 |
商標登録料納付書 (後期5年分) | 1,000円 | 16,400円/区分 |
手続補正書 (区分数の減縮) (*2) | 0円 | |
中途受任 | 10,000円 | |
成功報酬 (*3) | 9,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 中途受任したときの初回料金となります。2回目以降は各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 手続補正書(区分数の減縮)は、商標登録料(10年分又は前期5年分)を納付する時に手続することができます。
*3 成功報酬は、商標権の設定の登録にかかわらず、登録審決になったときに頂戴いたします。
5.登録異議申立サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
登録異議申立書 | 49,000円 | 11,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 34,000円/区分 | 8,000円/区分 |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
手続補正書 | 10,000円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
意見書及び手続補正書 | 20,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
登録異議申立取下書 | 6,000円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
成功報酬 (*2) | 20,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 成功報酬は、決定が確定したときに頂戴いたします。
6.無効審判サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
審判請求書 | 100,000円 | 55,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 60,000円/区分 | 40,000円/区分 |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
手続補正書 | 10,000円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
答弁書 (1回目) | 100,000円 | |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 60,000円/区分 |
|
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
答弁書 (2回目以降) | 50,000円 | |
弁駁書 | 50,000円 | |
意見書及び手続補正書 | 30,000円 | |
証拠申出書 | 15,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
陳述要領書及び審尋回答書等 | 40,000円 | |
口頭審理 | 60,000円 | |
審判請求取下書 | 6,000円 | |
参加申請書 (当事者) | 10,000円 | 55,000円 |
参加申請書 (利害関係人) | 10,000円 | 16,500円 |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
成功報酬 (*2) | 100,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 成功報酬は、審決が確定したときに頂戴いたします。
7.取消審判サービス(不使用取消審判)
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
審判請求書 | 12,000円 | 55,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 12,000円/区分 | 40,000円/区分 |
手続補正書 | 10,000円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
答弁書 (1回目) | 100,000円 | |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 45,000円/区分 |
|
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
答弁書 (2回目以降) | 50,000円 | |
弁駁書 | 50,000円 | |
意見書及び手続補正書 | 50,000円 | |
証拠申出書 | 10,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
陳述要領書及び審尋回答書等 | 40,000円 | |
口頭審理 | 60,000円 | |
審判請求取下書 | 6,000円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
成功報酬 (*2) | 12,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)となります。
*2 成功報酬は、審決が確定したときに発生します。
8.取消審判サービス(不使用取消審判を除く)
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
審判請求書 | 100,000円 | 55,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 60,000円/区分 | 40,000円/区分 |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
手続補正書 | 10,000円 | |
手続補正書 (方式) | 0円 | |
答弁書 (1回目) | 100,000円 | |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 60,000円/区分 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
答弁書 (2回目以降) | 50,000円 | |
弁駁書 | 50,000円 | |
意見書及び手続補正書 | 30,000円 | |
証拠申出書 | 15,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
陳述要領書及び審尋回答書等 | 40,000円 | |
口頭審理 | 60,000円 | |
審判請求取下書 | 6,000円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
成功報酬 (*2) | 100,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 成功報酬は、審決が確定したときに頂戴いたします。
9.審決取消訴訟サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
訴状 | 130,000円 | 13,000円 |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
予納郵便切手 | 6,000円 | |
2人目以降の被告1人ごとの加算額 | 2,080円/人 | |
答弁書 | 130,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
準備書面等 | 100,000円 | |
2件目以降の証拠1件ごとの加算額 | 5,000円/件 | |
口頭弁論 | 60,000円 | |
訴え取下書 | 6,000円 | |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
成功報酬 (*2) | 100,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 成功報酬は、判決が確定したときに頂戴いたします。
10.鑑定/判定サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
鑑定書 | 250,000円 | |
判定請求書 | 160,000円 | 40,000円 |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 2回目以降は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
11.防護標章登録出願サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
防護標章登録出願 | 15,000円 | 24,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 15,000円/区分 | 17,200円/区分 |
出張面談 (*1) | 15,000円/時間+交通費(実費) | |
中間手続 (拒絶理由通知に対する手続、その他の手続) | 中間手続サービスを参照 | |
中間手続 (補正却下決定不服審判) | 中間手続サービスを参照 | |
拒絶査定不服審判 | 拒絶査定不服審判サービスを参照 | |
防護標章登録料納付書 (10年分) | 1,000円 | 28,200円/区分 |
成功報酬 (*2) | 14,000円/区分 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 出願後の出張面談料は、各回6,000円/時間+交通費(実費)です。
*2 成功報酬は、防護標章登録に基づく権利の設定の登録にかかわらず、登録査定となったときに頂戴いたします。
12.更新登録サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
商標権存続期間更新登録申請書 (10年) | 1,600円 | 38,800円/区分 |
商標権存続期間更新登録申請書 (前期5年) | 1,600円 | 22,600円/区分 |
商標権存続期間更新登録申請書 (後期5年) | 1,600円 | 22,600円/区分 |
防護標章更新登録出願 | 15,000円 | 24,000円 |
2区分目以降の1区分ごとの加算額 | 10,000円/区分 | 17,200円/区分 |
防護標章更新登録料納付書 (10年) | 1,600円 | 33,400円/区分 |
回復理由書 | 25,000円 | |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
13.申請/届出サービス
項目 | 手数料(税別) | 印紙代 |
識別番号付与請求 | 1,200円 | |
印鑑変更届 | 1,000円 | |
包括委任状提出書 | 1,000円 | |
商標権の移転登録 (特定承継) | 40,000円 | 30,000円 |
商標権の移転登録 (一般承継) | 10,000円 | 3,000円 |
商標権の分割移転登録 (特定承継) | 40,000円 | 30,000円 |
商標権の分割移転登録 (一般承継) | 10,000円 | 3,000円 |
商標権の分割登録 | 10,000円 | 30,000円 |
商標権者の表示変更登録 | 2,000円/件 | 1,000円 |
専用使用権の設定登録 | 40,000円 | 30,000円 |
専用使用権の変更登録 | 40,000円 | 1,000円 |
商標権の抹消登録 | 10,000円 | 1,000円 |
登録証の再交付 (*1) | 1,600円 | 4,600円 |
証明 | 1,600円 | 1,100円 |
書類謄本の交付 | 1,600円 | 1,400円 |
原簿謄本の交付 | 1,600円 | 350円 |
ファイル記録事項記載書類の交付 | 1,600円 | 1,000円 |
登録事項 (磁気原簿) 記載書類の交付 | 1,600円 | 800円 |
郵送料・切手代・葉書代・ファクシミリ | 実費 |
*1 登録証の紛失・汚損・破損の場合のみ、再交付が可能です。また、再交付される登録証は、商標権の設定登録時に交付されたものと同一のものとなります。
その他、料金についてご不明な点がございましたら、WEBフォーム、電子メール、電話又はFAXにてお問い合わせください。
料金のお支払が必要になるときは、ご請求書をお客様の「電子メールアドレス」又は「連絡先住所」へご送付いたしますので、請求金額・振込先等をお確かめのうえ、お支払期日 (通常、1ヶ月程度) までにお近くの金融機関の窓口・ATM・インターネットバンキング等よりご入金くださいますようにお願いいたします。※手数料はお客様のご負担となります。
ご請求のタイミングについては、各サービスの「サービスの流れ」のページでご確認ください。