さがみ岡田特許商標事務所(以下、「当事務所」という。)のWEBサイト(以下、「当WEBサイト」という。)は、当事務所の弁理士が運営しております。
当WEBサイトをご利用いただく前に下記事項をお読みいただきますようにお願いいたします。
1.推奨ブラウザ
- Microsoft Internet Explorer 11(以下、「IE11」という。)
- Google Chrome 36.0.1985.143
- お使いのブラウザは、Java Scriptを有効にしてください。
- ※Java Scriptを無効にしますと、コンテンツの一部を正常にご利用いただけない場合があります。
[設定方法(IE11をご利用の場合)]
- (1) メニューバーの「ツール」メニューから「インターネットオプション」をクリックし、「インターネットオプション」ダイアログボックスを開きます。
- (2) ダイアログボックスの「セキュリティ」タブをクリックし、「レベルのカスタマイズ」ボタンをクリックし、「セキュリティ設定」ダイアログを開きます。
- (3) ダイアログボックスのスクリプトの設定で「Javaアプレットのスクリプト」を「有効にする」ラジオボタンをチェックします。
2.SSLについて
- 当事務所へのWEBフォームでのお申込み,お問合せ等で情報を送信していただく際に、SSL(Secure Socket Layer)という暗号化技術を使用しております。
- お使いのブラウザは、SSLを有効にしてください。
[設定方法(IE11をご利用の場合)]
- (1) メニューバーの「ツール」メニューから「インターネットオプション」をクリックし、「インターネットオプション」ダイアログボックスを開きます。
- (2) ダイアログボックスの「詳細設定」タブをクリックし、セキュリティの設定で「SSL2.0を使用する」「SSL3.0を使用する」をチェックしてください。
3.電子メール
- パソコンは、電子メールの送受信ができるように設定してください。
- お使いの電子メールアドレスが、「*****@outlook.jp」(Outlook.comの電子メールアドレス) や「*****@yahoo.co.jp」(Yahoo!メールの電子メールアドレス) 等の場合には、当事務所からのメールが迷惑メールフォルダに振り分けられてしまうことがありますので、次の設定をしてください。
[設定方法 (Outlook.comをご利用の場合)]
- (1) Outlook.comのWEBサイトにログインする。
- (2) 受信トレイの画面右上の歯車アイコンをクリックし、メニューから「オプション」をクリックし、オプションのページを開く。
- (3)「差出人セーフリストと受信許否リスト」をクリックし、差出人セーフリストと受信許否リストのページを開く。
- (4)「差出人セーフリスト」をクリックし、差出人セーフリストのページを開く。
- (5)「許可する差出人またはドメイン」の入力欄に「@sagami-okada.jp」と入力し、「リストに追加>>」ボタンをクリックし、ページ右側の「差出人セーフリスト」の欄に「@sagami-okada.jp」を追加します。
-
[設定方法 (Yahoo!メールをご利用の場合)]
- 迷惑メールとして受信していたときは、メールの内容を確認してから、「迷惑メールでない」をクリックする。
電子メールの送受信に Microsoft Outlook Express、Microsoft Outlook 2013等の電子メールクライアントをお使いですと、当WEBサイト内の「電子メール」等のテキストリンクをクリックしたときにその電子メールクライアントが起動します。
- ※WEBメールのみをお使いの場合は、当事務所への電子メールの送信は、WEBメールで service@sagami-okada.jp 宛に送信してください。
4.電子ファイル
- (1) Wordファイル
当WEBサイト内のWordファイルをご覧いただくには、Microsoft Word 2007以上又はこれらと互換性のあるワープロソフトが必要です。
- (2) PDFファイル
当WEBサイト内のPDFファイルをご覧いただくには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
Adobe Acrobat Readerは、アドビシステムズ社より無償で配布されています。最新バージョンをダウンロ−ドしてお使いください。
Adobe Acrobat Readerのダウンロード
詳しくは、サービス利用案内をご覧ください。
当事務所は、お客様に安心してサービスをご利用いたただけるように、個人情報の保護に努めております。
詳しくは、個人情報保護方針をご覧ください。
- 当WEBサイトのコンテンツは、著作権により保護されます。
- 当WEBサイトのコンテンツは、私的使用のための複製(著作権法30条)、引用(同32条)等、同法の規定により著作権が制限される場合を除き、当事務所に無断で複製、転載、公衆送信、譲渡、翻訳、その他の利用をすることはできません。
- 当WEBサイトのコンテンツの全部又は一部を利用する場合は、事前に当事務所へご連絡ください。
- 当WEBサイトの利用は、お客様の責任において行われるものとします。
当事務所は、お客様が当WEBサイト及び当WEBサイトにリンクが設定されている他のWEBサイトを利用することによってお客様に生じたあらゆる損害に関して一切の責任を負いません。
- 当WEBサイトのコンテンツの全部又は一部をお客様への事前の告知なしに変更又は削除する場合がございます。
当事務所は、上記の変更又は削除によってお客様に生じたあらゆる損害に関して一切の責任を負いません。
当WEBサイトへのリンクは、原則としてフリーですが、以下のリンクについては固くお断りさせていただきます。
- 当事務所及び当事務所のサービスを誹謗若しくは中傷し、又は当事務所及び当事務所の弁理士の信用を毀損するおそれのある内容を含むWEBサイトからのリンク
- 公序良俗を害するおそれのある内容を含んだWEBサイトからのリンク
- 違法な内容を掲載し、又は違法な活動に関与するおそれのあるWEBサイトからのリンク
- 当WEBサイトのコンテンツであることが不明となるように設定されたリンク